20100827
![]() 埼玉県行田市へ「のぼうの城」田んぼアートを見に行ってきました。 古代蓮の里「古代蓮会館」の展望台から一望できます。 写真で見ていたのですが本物はすごかった。 エレベーターで上がり、 どこにあるのかなーと遠くばかりを見つつ展望台を回りながらふと斜め後ろを振り返った時に 一緒に行ってくださった担当氏の足元あたりにのぼう様の顔がわっと飛び込んできました。 近い! でかい! ![]() すごい迫力でした。 ![]() 主線、主線の内部、外、と3種類の稲を使われているそうです。 写真で見るよりもさらに自分の絵でびっくりしました。 顔の部分もですがとくにまじまじと見入ってしまったのがこちら ![]() この部分の線を削りながら整えた時のことを思い出しました。 そのくらいにカバー絵そのもの! すごい。 9月中旬くらいまでが見頃のようです。 http://www.city.gyoda.lg.jp/15/05/10/tanboart.html ![]() 埼玉限定ポスター そして忍城おもてなし甲冑隊 ![]() 出会えませんでした! http://ameblo.jp/oshijo-omotenashi 行田市郷土博物館では二の丸の模型はじめ展示の豊富さ見やすさに感動、 行田市名物ゼリーフライもいただきました。 ![]() ![]() 好きな味でした。美味し。 収穫までにもう一度田んぼアート見に行きたい。 自分の絵が田んぼアートになるなんてこの先二度とありません。 和田先生の「のぼうの城」のカバー絵を描かせていただいたおかげでこんな貴重な思い出まで! ほんとうにほんとうに幸せです。幸せ者です。 やっぱりもう一度行かなくちゃ。 そしておもてなし甲冑隊におもてなしされたい! |
20100825
|
20100817
鬼平三昧のお盆休みでした。
それに酒と仕事でない漫画描き。 ゆっくりペン入れやコンテをして過ごしました。 どれも五葉のサイドストーリーです。 2編足して今120ページくらい。 まだまだ描きます。 余暇を存分に使って描きたいもの全部描きたい。 それらを携えて来年コミティアに参加したいなあって思ってます。 ![]() |
| top |
|